2025年03月12日

湯島天満宮 〜梅まつり〜

あっと言う間に梅の季節ですね。
2月最後の土曜日、「梅まつり」を開催中の
「湯島天満宮」にお参りに行きました。


IMG_20250222_120708
夫婦坂から本殿に向かいます。
梅まつりの提灯と開花した梅の花が、良い雰囲気です。


IMG_20250222_121043
本殿裏の立派なしだれ梅です。


IMG_20250222_121217


IMG_20250222_121153
梅まつりの期間中、奉納演芸が行われています。


IMG_20250222_121314
女坂の梅


IMG_20250222_121252
鈴なりの絵馬
皆様のお願い事が成就しますように


IMG_20250222_121540


IMG_20250222_122047
献華 太宰府天満宮とある2鉢。
白い梅「太宰府の梅 思いのまま」
ピンクの梅「太宰府の梅 みゆき」立派で美しいです。


IMG_20250222_122103
別角度から見ても美しい!


IMG_20250222_121424
本殿の近くには梅盆栽も展示されていました。


IMG_20250222_121738
本殿は樹齢250年の木曽ひのきを使用した純木造造りで、
本殿と拝殿が幣殿で結ばれた「権現造り」という建築様式との事です。


IMG_20250222_122122


IMG_20250222_122241
土曜日でお天気もよく賑わっていますね!


IMG_20250222_122234


戦後、植えられた梅の木が樹齢50年を超え、
年々梅の咲く量は減少していました。
そこで、去年2月にクラウドファンディングによる「梅園再生プロジェクト」がスタートし、
募った資金により植え替えが行われたようです。
素晴らしい取り組みですね


IMG_20250222_122355


IMG_20250222_122956
「撫で牛」
頭を撫でると知恵を授かれるそうですよ。


IMG_20250222_122800
ウメ「思いのまま」


境内の梅を楽しみながらぶらぶら歩きましたよ。
IMG_20250222_123046


IMG_20250222_123438
江戸時代の狛犬達です。
悪い気や悪霊などから本殿を守り続けています。
大切にしたいですね。


IMG_20250222_123220


IMG_20250222_123319
銅鳥居の方は出店で賑わっていましたよ。


IMG_20250222_123542


男坂から梅園を望みながら帰ります。
IMG_20250222_123516


細く急な男坂は38段の石段があります。
IMG_20250222_123555


転ばないようにゆっくりと下りました。
IMG_20250222_124031


IMG_20250222_123700
梅の可憐な様と香りを存分に堪能しました。


この後は、ご当地の美味しい物を楽しみました!

我流担々麺です。 坦々麺を注文しました。
山椒が効いたピリ辛のラーメンでクセになる美味しさでした!
IMG_20250222_130732


ライスと相性抜群です。
IMG_20250222_125742


あと、
上野と言えば、あんみつ「みはし」のあんみつ!!
ブログでも何度かご紹介していますが、甘さのバランスといい
何より寒天が美味しくて大好きでこれを食べずに帰れません。

IMG_20250222_142804
温かいお茶もたっぷり頂いて大満足のお出掛けでした




通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!ご登録からお進みください。



askulryoko at 08:00│Comments(0) 本社オフィス(墨田区) | アスクル

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔