2024年07月08日

広島旅行 辻村寿三郎人形館〜三次 木綿兎

梅雨に入る前に、広島旅行に行ってきました

DSCN0139



2泊3日の旅行の中で、広島へ行くなら寄ってみたかった所や、広島ならではの観光もしましたので、何回かに分けて紹介します!!





まず広島空港を出て最初に訪れたのは、ずっと行ってみたかった場所『三次市歴史民俗資料館・辻村寿三郎人形館』

DSCN0145


DSCN0148


DSCN0149


NHK人形劇『新八犬伝』『真田十勇士』で知られる人形作家・辻村寿三郎さんの資料館です

着物好きの方もその名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?人形作家や舞台演出の他に脚本家や着物デザイナーなど多岐に渡り活躍された方です。

2023年2月に永眠され、現在は二代目がアトリエで人形教室等の講師を行っているそうです。




DSCN0153


DSCN0158


DSCN0157


さすが、着物のデザインまで綺麗に丁寧に作られていますね着物の細部まで見ていて楽しいです



NHKの人形劇で、とても表情が豊かで、本当に人形がお話しているかのようだったのが記憶に残っています。

DSCN0156


DSCN0164


DSCN0167


DSCN0171


人形を動かす技術も凄いと思いますが、まずこの人形ひとつひとつ、いや、一人一人の表情が素晴らしいですね!!




新八犬伝のころのサインも展示してありました!!

DSCN0162






建物も歴史があり、昭和初期1927年に三次銀行本店として建てられたそうで、今では国の登録文化財に登録されているそうですよ

DSCN0179


外観も素敵ですが、落ち着いたデザインのシャンデリアとシックな内装が素敵ですね

建築物としても楽しめる資料館でした!!





この後、三次市の『三次 木綿兎』へ行きました

辻村寿三郎のお弟子さんだった人形作家であり、華道家でもある川崎員奥さんが、二代目 辻村寿三郎を襲名し、こちらの工房を拠点に活動されているそうです

DSCN0211





こちらでは、スタッフの方が実際に人形を動かして見せて下さいました!!

DSCN0212


やはり実際に動いている人形を見ると迫力が違いますね



二代目は、人形の服作りの真っ最中でした!!

DSCN0218





辻村寿三郎人形館〜三次 木綿兎と巡り、とても貴重な体験をさせて頂きました





👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!

通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!ご登録からお進みください。







askulryoko at 11:30│Comments(0) 本社オフィス(墨田区) | ライフスタイル・暮らし

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔