2018年03月01日
ブルーインパルス
福岡県北九州市にある芦屋基地にて、先日航空祭が行われました。
基地では様々な行事が行われており、グッズのや食べ物の出店や、防弾ベストの着用体験コーナーや貨物機の中に実際に入って見学することもできました。
レッドドルフィンに乗り込み、写真をとることもできます。
メインイベントは勿論ブルーインパルスの展示飛行。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、一糸乱れぬフォーメーションでパフォーマンスを繰り広げていきます。
宮城県松島基地よりやってくる正式名称「第11飛行隊」。
周りを見渡すと、ブルーインパルスをみるために遠方から来ているファンの方々がたくさんいました。
普段はなかなか間近で見ることはできないブルーインパルス。
周りを見渡すと、ブルーインパルスをみるために遠方から来ているファンの方々がたくさんいました。
パイロットの方たちが機体から降りてパイロット塔へ向かう時も花道ができていたり、握手を求める人でいっぱいでした。
芦屋基地での飛行をみたあと、帰りに福岡空港へ向かう航空機を目撃しましたが、
スピードの感覚が麻痺し、とてもゆっくりに感じました。
初めてのブルーインパルスは、想像していたよりも飛行する際の音が大きく驚きましたが、
たくさんの催しがありとても楽しい一日となりました!
基地では様々な行事が行われており、グッズのや食べ物の出店や、防弾ベストの着用体験コーナーや貨物機の中に実際に入って見学することもできました。
レッドドルフィンに乗り込み、写真をとることもできます。
メインイベントは勿論ブルーインパルスの展示飛行。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、一糸乱れぬフォーメーションでパフォーマンスを繰り広げていきます。
宮城県松島基地よりやってくる正式名称「第11飛行隊」。
周りを見渡すと、ブルーインパルスをみるために遠方から来ているファンの方々がたくさんいました。
普段はなかなか間近で見ることはできないブルーインパルス。
周りを見渡すと、ブルーインパルスをみるために遠方から来ているファンの方々がたくさんいました。
パイロットの方たちが機体から降りてパイロット塔へ向かう時も花道ができていたり、握手を求める人でいっぱいでした。
芦屋基地での飛行をみたあと、帰りに福岡空港へ向かう航空機を目撃しましたが、
スピードの感覚が麻痺し、とてもゆっくりに感じました。
初めてのブルーインパルスは、想像していたよりも飛行する際の音が大きく驚きましたが、
たくさんの催しがありとても楽しい一日となりました!
askulryoko at 15:13│Comments(0)│