2017年12月28日
博多のみそラーメン「どさんこ」
川端商店街の中にある「博多川端どさんこ」では、とんこつ味に慣れ親しんだ福岡の人の口に合うように地元の食材を使って試行錯誤された、博多ならではの「みそ・しょうゆ・塩ラーメン」を味わうことができます。
以前ご紹介した櫛田神社の近くです。
お昼時には店内のベンチでは足りずに外まで並ぶほどの人気店です。
回転が速いので長時間待つことはないようですが、私は15時ぐらいを狙って行きます。
「バター」というのは塩ラーメンですが、みそ・しょうゆラーメンにバターをトッピングすることも可能です。
どれも気になるのですが、結局いつも「みそラーメン」を食べてしまいます。
豚骨と鶏ガラベースにあわせ味噌のスープは、あっさりしているけどコクがあり、モチモチの縮れ麺によくからみます。
壁のメニューにはありませんが、必ず「半チャン」(やきめし)を一緒に頼みます。
店主がフライパンを振る姿はとても特徴的です。
具沢山で濃いめの味付けと硬めのパラパラご飯のやきめしはここでしか食べられません。
1人前を作って半分に分けるので、他のお客さんとタイミングが合わないと「半」待ちになることもあるようです。
創業昭和45年と長年支持されているラーメン屋さんです。
2016年6月からは博多駅2階にある「博多めん街道」にも入っているので、ぜひご賞味ください。
<博多川端どさんこ>
住所: 福岡県福岡市博多区上川端町4-229
電話: 092-271-5255
営業時間: 11:15〜19:55
定休日: 火曜・第3月曜
以前ご紹介した櫛田神社の近くです。
お昼時には店内のベンチでは足りずに外まで並ぶほどの人気店です。
回転が速いので長時間待つことはないようですが、私は15時ぐらいを狙って行きます。
「バター」というのは塩ラーメンですが、みそ・しょうゆラーメンにバターをトッピングすることも可能です。
どれも気になるのですが、結局いつも「みそラーメン」を食べてしまいます。
豚骨と鶏ガラベースにあわせ味噌のスープは、あっさりしているけどコクがあり、モチモチの縮れ麺によくからみます。
壁のメニューにはありませんが、必ず「半チャン」(やきめし)を一緒に頼みます。
店主がフライパンを振る姿はとても特徴的です。
具沢山で濃いめの味付けと硬めのパラパラご飯のやきめしはここでしか食べられません。
1人前を作って半分に分けるので、他のお客さんとタイミングが合わないと「半」待ちになることもあるようです。
創業昭和45年と長年支持されているラーメン屋さんです。
2016年6月からは博多駅2階にある「博多めん街道」にも入っているので、ぜひご賞味ください。
<博多川端どさんこ>
住所: 福岡県福岡市博多区上川端町4-229
電話: 092-271-5255
営業時間: 11:15〜19:55
定休日: 火曜・第3月曜
askulryoko at 15:52│Comments(0)│
│西日本支店 九州(福岡県)