2016年05月31日

三陸海岸を歩く

2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた三陸海岸に足を運んでみた。

防波堤も街も破壊され、これからどうなるのか?

そんな不安の中、久しぶりに
大船渡を訪ねて来た。

すると漁港の岸壁に無数のウニが…

反対側には岩牡蠣。

津波の被害を受けた街並みはだんだん変わり始めているが、それ以上に自然界は回復を始めているのかも?

道の駅さんりくでいただいたウニ丼。

やっぱり、鮮度の良いものは美味しい。

近年、九州では噴火で島を追われた人や熊本、大分の地震被害。

日本の自然界は大丈夫か?と、言う不安はある。が、我々が気づかない自然の力で回復を始めた三陸海岸を見ていると、九州の地震の被害が1日でも早く復興できるよう願いたい。

東日本大震災の際に被害に遭われた皆様に弊社から寄せ書きを送らせていただいたこともある。

あんな状況下でわざわざ返信をいただいたお客様もいらっしゃいました。逆に気を使わせてしまったのでは?そんな気持ちも今はある。

今回、我々にできることを続けることで1日も早い復興になることを信じて行こうと思う。

いまだからこそ、がんばろう日本


askulryoko at 21:50│Comments(0) 東日本支店 東北(岩手県) 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔