2016年04月20日
旧芝離宮恩賜庭園
今回ご紹介するのは港オフィスのすぐ近くにある、旧芝離宮恩賜庭園です。
もともとこの庭園は大久保忠朝上屋敷の庭園楽寿園が始まりで、宮内庁管理の離宮を経て、大正13年に皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、旧芝離宮恩賜庭園として公開されました。
大きな池を中心とした回遊式泉水庭園で、春は桜のほか、藤、サツキ、ユキヤナギといった植物が楽しめます。
こちらの庭園、入場料150円がかかりますが、いつも空いていて、ゆったりと植物や景色を楽しむことができます。
売店等はありませんが、飲食物の持ち込みが可能なので、お弁当を持って青空の下ゆっくりするのにぴったりです。
たまにはほっと一息、庭園で休んでみてはいかがでしょうか。
お近くにお越しの際にはぜひ訪れてみてください。
<旧芝離宮恩賜庭園>
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
もともとこの庭園は大久保忠朝上屋敷の庭園楽寿園が始まりで、宮内庁管理の離宮を経て、大正13年に皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、旧芝離宮恩賜庭園として公開されました。
大きな池を中心とした回遊式泉水庭園で、春は桜のほか、藤、サツキ、ユキヤナギといった植物が楽しめます。
こちらの庭園、入場料150円がかかりますが、いつも空いていて、ゆったりと植物や景色を楽しむことができます。
売店等はありませんが、飲食物の持ち込みが可能なので、お弁当を持って青空の下ゆっくりするのにぴったりです。
たまにはほっと一息、庭園で休んでみてはいかがでしょうか。
お近くにお越しの際にはぜひ訪れてみてください。
<旧芝離宮恩賜庭園>
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
askulryoko at 09:00│Comments(0)│
│港オフィス(東京都港区)