2024年12月
2024年12月27日
年末のご挨拶
いつも当社のブログをご覧いただきありがとうございます。
今年も残すところあと数日になりました。
皆様には本年も変わらぬご愛顧を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
来年も、皆様のお役に立てるようこのブログで情報発信して参りますので、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
なお、弊社の年末年始休暇の期間を以下の通りとさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
■ 年末年始休業期間
2024年12月28日(土)から2024年1月5日(日)まで
2024年1月6日(月)9:00より通常営業とさせていただきます。
年末年始休暇期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、2024年1月6日(月)より順次ご連絡させていただきます。
皆さまにとって素敵な年になりますよう、 心からお祈り申し上げて、年末の挨拶とさせていただきます。
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月26日
くるめ 甘太郎
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
くるめ 甘太郎
西鉄久留米駅に直結するエマックス・クルメ2階にある「甘太郎」をご紹介いただきました
駅ビルの創業時から50年以上にわたって人々の胃袋を掴んできた老舗の一つだそうです。
ぜひご覧ください!
くるめ 甘太郎
西鉄久留米駅に直結するエマックス・クルメ2階にある「甘太郎」をご紹介いただきました
駅ビルの創業時から50年以上にわたって人々の胃袋を掴んできた老舗の一つだそうです。
ぜひご覧ください!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月25日
クリスマスイルミネーション 〜日比谷丸の内エリア〜
1年が経つのは早いですね!
去年も楽しませて頂いたイルミネーション
今年も見に行ってきました!
毎年違うコンセプトで、その年のオリジナルツリーを楽しめるのですよ
まずは東京ミッドタウン日比谷へ
12月25日まで、『モアナと伝説の海2』presents HIBIYA WINTER SQUAREを開催中との事です。
街のイルミネーションがとっても美しいです🌟
モアナのキャラクターでしょうか?!オーナメントが可愛いです。
12月6日 (金)『モアナと伝説の海2』劇場公開日だそうですね、
大人へと成長したモアナのお話だそうで、とても気になっています
クリスマスツリーは7本あり、
10分に一度の楽曲に合わせた演出が素晴らしかったですよ!
東京ミッドタウン日比谷ではワインの試飲会も開催されていました。
ザ・ペニンシュラ東京のツリーも眩いです🌟
さて、イルミネーションを楽しみに歩いて丸の内エリアへ進みます。
約1.2kmメインストリート「丸の内仲通り」を中心に、今年で23年目を迎える恒例イベント。
有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリアの約286本の街路樹が、シャンパンゴールド色に彩られます。
このシャンパンゴールド色がたまらなくステキなムードです🌟
さて、今年の丸の内は、「MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024
〜LET’S PLAY in MARUNOUCHI with SUPER MARIO〜」と題し、
「スーパーマリオ」とコラボレーションしていますよ!
リースもマリオです!スターがリースとバッチリ合ってますね。
カラフルなキノピオ達が可愛いですね。
マリオの世界に入り込んだ気分になります。
装飾に抜かりがないです。
エントランスホールのメインツリーはいかがなものかと?!
楽しみに見に行くと、キラキラして可愛らしい〜
マリオが叩くハテナブロックから勢いよくアイテムが舞いあがる躍動感
を表現したオリジナルオブジェだそうです!
17時より15分間隔でライティングショーがあります、吹き抜けになっているので
上の階からも見る事が出来ますよ。
2024年12月1日にオープンしたてのMAISON CACAO(メゾンカカオ)丸の内店では
クリスマス装飾で美味しそうなチョコが並んでいました。
こちらのツリーもブルーのオーナメントが効いていて好みです。
こちらはティファニー🌟
明治安田ヴィレッジ丸の内のツリー🎄
今年のコンセプトは「時を奏でる」。
時計・歯車をモチーフにしたオーナメントや螺旋状のリングで、これまでの時の流れを煌びやかに演出しているそうです。
丸の内仲通りにはクリスマスマーケットやキッチンカーが登場しています。
良い香りに誘われて、小岩井牛のメンチカツを購入しました。
ジューシーでとても美味しいです。
クリスマスマーケットも見ているだけで楽しめましたよ
可愛い小物たちに癒されました。
御幸通りではスケートリンクが登場。
東京駅のライトアップはいつ見ても美しいです。
風邪引かないように、いい写真を撮ってくださいね!
この時期のお花屋さんはポインセチアがとても綺麗です。
「KITTE丸の内」までやって来ました。
全長約13.5mの「ブリーズツリー」巨大なツリーに約3万球のLEDを纏わせ、
リボンをモチーフにした純白のベールを飾り付けています。
ホワイト&ゴールドで煌びやかな光が輝いています。
八重洲口まで移動してニユートーキヨービヤホールで食事です。
ニユートーキヨー名物 カミカツを頂きましたよ。
ポテトもサクサクで身体にしみました。
最後は、大手町タワー内にある「OOTEMORI」のツリーです。
東京駅近辺ででイルミネーションを大満喫しました。
皆さんもクリスマスのイルミネーションを満喫してみてはいかがでしょうか🎄
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
去年も楽しませて頂いたイルミネーション
今年も見に行ってきました!
毎年違うコンセプトで、その年のオリジナルツリーを楽しめるのですよ
まずは東京ミッドタウン日比谷へ
12月25日まで、『モアナと伝説の海2』presents HIBIYA WINTER SQUAREを開催中との事です。
街のイルミネーションがとっても美しいです🌟
モアナのキャラクターでしょうか?!オーナメントが可愛いです。
12月6日 (金)『モアナと伝説の海2』劇場公開日だそうですね、
大人へと成長したモアナのお話だそうで、とても気になっています
クリスマスツリーは7本あり、
10分に一度の楽曲に合わせた演出が素晴らしかったですよ!
東京ミッドタウン日比谷ではワインの試飲会も開催されていました。
ザ・ペニンシュラ東京のツリーも眩いです🌟
さて、イルミネーションを楽しみに歩いて丸の内エリアへ進みます。
約1.2kmメインストリート「丸の内仲通り」を中心に、今年で23年目を迎える恒例イベント。
有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリアの約286本の街路樹が、シャンパンゴールド色に彩られます。
このシャンパンゴールド色がたまらなくステキなムードです🌟
さて、今年の丸の内は、「MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024
〜LET’S PLAY in MARUNOUCHI with SUPER MARIO〜」と題し、
「スーパーマリオ」とコラボレーションしていますよ!
リースもマリオです!スターがリースとバッチリ合ってますね。
カラフルなキノピオ達が可愛いですね。
マリオの世界に入り込んだ気分になります。
装飾に抜かりがないです。
エントランスホールのメインツリーはいかがなものかと?!
楽しみに見に行くと、キラキラして可愛らしい〜
マリオが叩くハテナブロックから勢いよくアイテムが舞いあがる躍動感
を表現したオリジナルオブジェだそうです!
17時より15分間隔でライティングショーがあります、吹き抜けになっているので
上の階からも見る事が出来ますよ。
2024年12月1日にオープンしたてのMAISON CACAO(メゾンカカオ)丸の内店では
クリスマス装飾で美味しそうなチョコが並んでいました。
こちらのツリーもブルーのオーナメントが効いていて好みです。
こちらはティファニー🌟
明治安田ヴィレッジ丸の内のツリー🎄
今年のコンセプトは「時を奏でる」。
時計・歯車をモチーフにしたオーナメントや螺旋状のリングで、これまでの時の流れを煌びやかに演出しているそうです。
丸の内仲通りにはクリスマスマーケットやキッチンカーが登場しています。
良い香りに誘われて、小岩井牛のメンチカツを購入しました。
ジューシーでとても美味しいです。
クリスマスマーケットも見ているだけで楽しめましたよ
可愛い小物たちに癒されました。
御幸通りではスケートリンクが登場。
東京駅のライトアップはいつ見ても美しいです。
風邪引かないように、いい写真を撮ってくださいね!
この時期のお花屋さんはポインセチアがとても綺麗です。
「KITTE丸の内」までやって来ました。
全長約13.5mの「ブリーズツリー」巨大なツリーに約3万球のLEDを纏わせ、
リボンをモチーフにした純白のベールを飾り付けています。
ホワイト&ゴールドで煌びやかな光が輝いています。
八重洲口まで移動してニユートーキヨービヤホールで食事です。
ニユートーキヨー名物 カミカツを頂きましたよ。
ポテトもサクサクで身体にしみました。
最後は、大手町タワー内にある「OOTEMORI」のツリーです。
東京駅近辺ででイルミネーションを大満喫しました。
皆さんもクリスマスのイルミネーションを満喫してみてはいかがでしょうか🎄
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月23日
外苑前周辺散策 〜いちょう並木とクリスマスツリーと〜
12月上旬に外苑前を中心にお散歩してきました
結構葉が落ちていたので、地面も黄色に色づいていますね!!
いちょう並木、近くで見ても遠くから見ても綺麗でしたよ
この季節だと、いちょう並木とクリスマスムードとダブルで楽しめます
この日は立ち寄りませんでしたが、外苑前の公園でもクリスマスマーケットが開催されていましたよ!!
オリンピックの報道でしか見ていなかった新国立競技場!!初めてみました
神社仏閣のような、和な感じがありますね!!
さて、お次は表参道をぶらぶらします
表参道ヒルズにやってきました!!
毎年クリスマスツリーが綺麗ですよね今年もとても素敵でした
4万枚のレンズでできた8.4mのクリスマスツリーだそうです!!
1枚1枚、手作業で組み合わせたレンズで螺旋状を描いているそうですよ
ショップのディスプレイもこの時期はさらにかわいいですよね
表参道ヒルズ本館エントランスにもかわいいツリーが
ポップアップイベント中のブランドをイメージしたツリーだそうです。
夜に来るとまた素敵でしょうね!!
最後に明治神宮に寄ってみました
まずはランチをします明治神宮の敷地内にある『レストランよよぎ』さんに伺いました!!
ビーフシチューオムライスと、
天婦羅御膳
からの、すこ〜し昼のみをしました
お腹も心も満たされました
明治神宮を散策して行きましょう!!
今は海外からのお客様も多いので賑わっていますね!!
東京にいるのになかなか明治神宮に来ない私たまに来るとその広大さに圧倒されますよね!!
いちょうも綺麗に色づいていましたよ
この時期は紅葉とクリスマスツリーと、ダブルで楽しめる素敵なお散歩になりました
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
結構葉が落ちていたので、地面も黄色に色づいていますね!!
いちょう並木、近くで見ても遠くから見ても綺麗でしたよ
この季節だと、いちょう並木とクリスマスムードとダブルで楽しめます
この日は立ち寄りませんでしたが、外苑前の公園でもクリスマスマーケットが開催されていましたよ!!
オリンピックの報道でしか見ていなかった新国立競技場!!初めてみました
神社仏閣のような、和な感じがありますね!!
さて、お次は表参道をぶらぶらします
表参道ヒルズにやってきました!!
毎年クリスマスツリーが綺麗ですよね今年もとても素敵でした
4万枚のレンズでできた8.4mのクリスマスツリーだそうです!!
1枚1枚、手作業で組み合わせたレンズで螺旋状を描いているそうですよ
ショップのディスプレイもこの時期はさらにかわいいですよね
表参道ヒルズ本館エントランスにもかわいいツリーが
ポップアップイベント中のブランドをイメージしたツリーだそうです。
夜に来るとまた素敵でしょうね!!
最後に明治神宮に寄ってみました
まずはランチをします明治神宮の敷地内にある『レストランよよぎ』さんに伺いました!!
ビーフシチューオムライスと、
天婦羅御膳
からの、すこ〜し昼のみをしました
お腹も心も満たされました
明治神宮を散策して行きましょう!!
今は海外からのお客様も多いので賑わっていますね!!
東京にいるのになかなか明治神宮に来ない私たまに来るとその広大さに圧倒されますよね!!
いちょうも綺麗に色づいていましたよ
この時期は紅葉とクリスマスツリーと、ダブルで楽しめる素敵なお散歩になりました
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月20日
岩手のワイン エーデルワイン
以前法事で岩手へ訪れた際に、ワイナリーも寄ってきました
親戚一同帰りにここに寄るという、岩手のワインどころ『ワインシャトー大迫(おおはさま)』さんです
岩手で栽培されたぶどうで作られたワイン、エーデルワインを購入できます
試飲もできますので自分好みのワインが見つけられると思いますよ!!
ちなみに今回私は6本購入
1本飲んでしまいましたが
ワインって、ぶどうから作られたお酒だよね、と再確認できるくらいの圧倒的なぶどう味が感じられるのがエーデルワインだと思います!!
辛口のワインも、渋すぎず、ぶどう味がしっかり感じられ、すっきりとした飲み口どんどん飲めちゃいます!!飲みすぎ注意ですが
甘口のワインはぶどうジュースかな?というくらいのぶどう酒ですねこれならお酒が苦手な人にも勧められそうです
ネット購入もできるので、年末年始用にもまた買い足す予定でおります
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
親戚一同帰りにここに寄るという、岩手のワインどころ『ワインシャトー大迫(おおはさま)』さんです
岩手で栽培されたぶどうで作られたワイン、エーデルワインを購入できます
試飲もできますので自分好みのワインが見つけられると思いますよ!!
ちなみに今回私は6本購入
1本飲んでしまいましたが
ワインって、ぶどうから作られたお酒だよね、と再確認できるくらいの圧倒的なぶどう味が感じられるのがエーデルワインだと思います!!
辛口のワインも、渋すぎず、ぶどう味がしっかり感じられ、すっきりとした飲み口どんどん飲めちゃいます!!飲みすぎ注意ですが
甘口のワインはぶどうジュースかな?というくらいのぶどう酒ですねこれならお酒が苦手な人にも勧められそうです
ネット購入もできるので、年末年始用にもまた買い足す予定でおります
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月19日
みかん狩り🍊〜花畑園芸公園〜
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
「みかん狩り🍊〜花畑園芸公園〜」
みかん狩り🍊は楽しいですよね!!
この時期ビタミンCを摂取できるありがたい食べ物で大好きです
ぜひご覧ください!
「みかん狩り🍊〜花畑園芸公園〜」
みかん狩り🍊は楽しいですよね!!
この時期ビタミンCを摂取できるありがたい食べ物で大好きです
ぜひご覧ください!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月18日
日光・鬼怒川紅葉旅 〜日光編〜
2日目は日光を中心に紅葉旅しました
この日の天候は生憎でしたが、紅葉はとても綺麗でしたよ
日光東照宮の麓に駐車したかったのですが、やはり人気の観光地なのでとても混んでおり、山の上の方、東照宮の近辺の駐車場に車を停め散策します
まずは奥の方の二荒山神社方面へ向かいました!!日光の紅葉終わりかけに行ったので葉が落ちてしまっているところもあったのですが、まだ綺麗に残っているところもありますね
東照宮方面へ移動してみました
山の上の方はちらほらですね
標高を下げれば下げるほど紅葉が残っているようでしたよ!!
東照宮から下った先にある、光明院稲荷社、日光山輪王寺など、紅葉スポットがたくさんありますね!!
神社仏閣の朱色がまた紅葉に映えますよね
上の方に車を停めたので、下に下っていく形になりましたので、後半にきて入口の石碑を確認
日光の社寺の入り口付近にある神橋周辺も紅葉がまだ残っていました
ここは橋を被写体にするのが定番かと思いますが、橋の上からの景色も綺麗でしょうね
金谷ホテルに向かうところにある板垣退助像も紅葉に囲まれていましたよ
11月の中旬は山を下りた街中の方が紅葉が残っているようでした
お昼は、金谷ホテルベーカリーも入っているお土産屋さん、日光物産商会の中にある『カフェレストラン匠』さんで頂きました
どうやら歴史のある建物のようですね!!明治時代後期に日光金谷ホテルの土産品店として創業したそうですよ
内装からも歴史を感じられます、細部まで凝っていておしゃれ
それぞれ好きなものを注文!!
那須どりのグリル、オムライス、私は湯葉グラタンを頂きました
湯葉グラタンは、湯葉がまるまる入っていました隠し味に豆乳も入っているそうで、クリーミーでコクがあってとても美味しかったです
ランチ後に散策していたら、お土産屋さんの前で面白い公衆電話をみつけてつい写真を撮ってしまいました
公衆電話自体が今は珍しいのに、電車の車両かなにかを輪切りにした感じのところに置いてありましたよ
日光を満喫し帰路につきます
帰りに道の駅にも寄りました!!『道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣』
物産を見て回り
「地酒の蔵元」という字が目に入り、道の駅の向かいにある『渡邊佐平商店』さんにも寄ってみました!!
お土産もたくさん購入して、楽しい旅行になりました
東京からもわりと近いのでまた遊びに行きたいですね
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
この日の天候は生憎でしたが、紅葉はとても綺麗でしたよ
日光東照宮の麓に駐車したかったのですが、やはり人気の観光地なのでとても混んでおり、山の上の方、東照宮の近辺の駐車場に車を停め散策します
まずは奥の方の二荒山神社方面へ向かいました!!日光の紅葉終わりかけに行ったので葉が落ちてしまっているところもあったのですが、まだ綺麗に残っているところもありますね
東照宮方面へ移動してみました
山の上の方はちらほらですね
標高を下げれば下げるほど紅葉が残っているようでしたよ!!
東照宮から下った先にある、光明院稲荷社、日光山輪王寺など、紅葉スポットがたくさんありますね!!
神社仏閣の朱色がまた紅葉に映えますよね
上の方に車を停めたので、下に下っていく形になりましたので、後半にきて入口の石碑を確認
日光の社寺の入り口付近にある神橋周辺も紅葉がまだ残っていました
ここは橋を被写体にするのが定番かと思いますが、橋の上からの景色も綺麗でしょうね
金谷ホテルに向かうところにある板垣退助像も紅葉に囲まれていましたよ
11月の中旬は山を下りた街中の方が紅葉が残っているようでした
お昼は、金谷ホテルベーカリーも入っているお土産屋さん、日光物産商会の中にある『カフェレストラン匠』さんで頂きました
どうやら歴史のある建物のようですね!!明治時代後期に日光金谷ホテルの土産品店として創業したそうですよ
内装からも歴史を感じられます、細部まで凝っていておしゃれ
それぞれ好きなものを注文!!
那須どりのグリル、オムライス、私は湯葉グラタンを頂きました
湯葉グラタンは、湯葉がまるまる入っていました隠し味に豆乳も入っているそうで、クリーミーでコクがあってとても美味しかったです
ランチ後に散策していたら、お土産屋さんの前で面白い公衆電話をみつけてつい写真を撮ってしまいました
公衆電話自体が今は珍しいのに、電車の車両かなにかを輪切りにした感じのところに置いてありましたよ
日光を満喫し帰路につきます
帰りに道の駅にも寄りました!!『道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣』
物産を見て回り
「地酒の蔵元」という字が目に入り、道の駅の向かいにある『渡邊佐平商店』さんにも寄ってみました!!
お土産もたくさん購入して、楽しい旅行になりました
東京からもわりと近いのでまた遊びに行きたいですね
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月16日
日光・鬼怒川紅葉旅 〜鬼怒川編〜
今年も残暑が長くて、秋が短かったですね。
都心部では11月半ば頃、未だ紅葉は楽しめませんでした
ということで、鬼怒川方面へ紅葉を楽しみにお出かけして来ました!
紅葉の様子を楽しみにドライブです
まずは佐野インターで腹ごしらえをしました。
佐野ラーメンです!
佐野の美味しい水で作るしょうゆ味のあっさりしたスープ。
肩ロースのジューシーなチャーシューととても合います。
とっても美味しくて大満足でしたよ
紅葉で有名ないろは坂にやってきました
下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると、
48か所もの急カーブがあるそうですよ!
紅葉はというと、ちらほら散ってはいますが
色とりどり紅葉が美しいです
訪れたのが平日ということもあり、あまり混雑なくゆっくり楽しめて満足です。
中禅寺湖までやって来ました!壮大な景色が気持ち良いです。
山際に雲がかかっていて美しいですね。
中禅寺にも立ち寄り、お参りして来ました。
中禅寺湖と男体山の雄大な景色が素晴らしいです。
続いて、華厳の滝へ向かいます。
華厳の滝エレベーターに乗ると目の前に滝が見えるそうで、
乗ってみる事にしました!
なんだか懐かしいレトロな雰囲気ですね。
エレベーターで降下して1分程で到着です。
エレベーターが到着して少しだけ歩き進むと
見えました
圧巻の華厳の滝です!マイナスイオンをたっぷり浴びる事が出来ました
日頃のストレスが吹き飛んでくれると良いです!
さて、この後は鬼怒川へ向かいそちらで宿泊です
途中で、日光の蔵元片山酒造さんに立ち寄りました。
明治13年創業、日光連山より流れ出る伏流水を使いお酒造りをされているとの事。
初代創業者が、新潟県より良質な水を求めて旅立ち、
ここ日光市で納得のいく水に辿り着いたそうです。
原料へのこだわりと歴史を感じました。
いい勉強をさせて頂きました!
鬼怒川に到着しましたよ
「鬼怒楯岩大吊橋」で鬼怒川の絶景散歩です。
「鬼怒楯岩大吊橋」は、
鬼怒川温泉街と迫力のある名勝・楯岩を結ぶ、全長140mの吊り橋です。
高い場所は苦手ですがせっかくなのでドキドキしながらも
紅葉の景色を堪能してきました
頑丈な作りですがゆらゆら揺れて、私には少し怖かったです。
けれど、景色は最高です
次の日は紅葉の日光東照宮を目指します!!
続きも是非ご覧になって下さいね
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
都心部では11月半ば頃、未だ紅葉は楽しめませんでした
ということで、鬼怒川方面へ紅葉を楽しみにお出かけして来ました!
紅葉の様子を楽しみにドライブです
まずは佐野インターで腹ごしらえをしました。
佐野ラーメンです!
佐野の美味しい水で作るしょうゆ味のあっさりしたスープ。
肩ロースのジューシーなチャーシューととても合います。
とっても美味しくて大満足でしたよ
紅葉で有名ないろは坂にやってきました
下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると、
48か所もの急カーブがあるそうですよ!
紅葉はというと、ちらほら散ってはいますが
色とりどり紅葉が美しいです
訪れたのが平日ということもあり、あまり混雑なくゆっくり楽しめて満足です。
中禅寺湖までやって来ました!壮大な景色が気持ち良いです。
山際に雲がかかっていて美しいですね。
中禅寺にも立ち寄り、お参りして来ました。
中禅寺湖と男体山の雄大な景色が素晴らしいです。
続いて、華厳の滝へ向かいます。
華厳の滝エレベーターに乗ると目の前に滝が見えるそうで、
乗ってみる事にしました!
なんだか懐かしいレトロな雰囲気ですね。
エレベーターで降下して1分程で到着です。
エレベーターが到着して少しだけ歩き進むと
見えました
圧巻の華厳の滝です!マイナスイオンをたっぷり浴びる事が出来ました
日頃のストレスが吹き飛んでくれると良いです!
さて、この後は鬼怒川へ向かいそちらで宿泊です
途中で、日光の蔵元片山酒造さんに立ち寄りました。
明治13年創業、日光連山より流れ出る伏流水を使いお酒造りをされているとの事。
初代創業者が、新潟県より良質な水を求めて旅立ち、
ここ日光市で納得のいく水に辿り着いたそうです。
原料へのこだわりと歴史を感じました。
いい勉強をさせて頂きました!
鬼怒川に到着しましたよ
「鬼怒楯岩大吊橋」で鬼怒川の絶景散歩です。
「鬼怒楯岩大吊橋」は、
鬼怒川温泉街と迫力のある名勝・楯岩を結ぶ、全長140mの吊り橋です。
高い場所は苦手ですがせっかくなのでドキドキしながらも
紅葉の景色を堪能してきました
頑丈な作りですがゆらゆら揺れて、私には少し怖かったです。
けれど、景色は最高です
次の日は紅葉の日光東照宮を目指します!!
続きも是非ご覧になって下さいね
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年12月13日
アスクル 年末年始の営業についてのご案内
日頃はアスクルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
年末年始のアスクルのご利用についてご案内させていただきます。
年内の出荷は2024年12月30日(月)まで、年始は2025年1月3日(金)より営業いたします。
2024年12月31日(火)から2025年1月2日(木)までのお届けには、「配送日指定サービス」をご利用ください(レジ画面にてお届け日をご変更ください)。
「商品のお届け」「各種機能・サービスおよびご登録情報」については、アスクルWebサイトをご覧ください。
お問い合わせ窓口の営業について
■ アスクルお客様サービスデスク 0120-345-861
年内営業:2024年12月30日(月)午後7時まで
年始営業:2025年1月3日(金)午前9時より
※ お届けに関するお問い合わせは2024年12月31日(火)〜2025年1月2日(木)も受け付けております(午前9時〜午後6時)。
お問い合わせフォームからのお問い合わせに関して
お問い合わせフォームからのお問い合わせに関しては下記のスケジュールでのご返答となります。
2024年12月30日(月)午後6時以降から2025年1月3日(金)午前9時までにいただきましたお問合せにつきましては、2025年1月3日(金)午前9時以降のご返答となります。
年末年始のアスクルのご利用についてご案内させていただきます。
年内の出荷は2024年12月30日(月)まで、年始は2025年1月3日(金)より営業いたします。
2024年12月31日(火)から2025年1月2日(木)までのお届けには、「配送日指定サービス」をご利用ください(レジ画面にてお届け日をご変更ください)。
「商品のお届け」「各種機能・サービスおよびご登録情報」については、アスクルWebサイトをご覧ください。
お問い合わせ窓口の営業について
■ アスクルお客様サービスデスク 0120-345-861
年内営業:2024年12月30日(月)午後7時まで
年始営業:2025年1月3日(金)午前9時より
※ お届けに関するお問い合わせは2024年12月31日(火)〜2025年1月2日(木)も受け付けております(午前9時〜午後6時)。
お問い合わせフォームからのお問い合わせに関して
お問い合わせフォームからのお問い合わせに関しては下記のスケジュールでのご返答となります。
2024年12月30日(月)午後6時以降から2025年1月3日(金)午前9時までにいただきましたお問合せにつきましては、2025年1月3日(金)午前9時以降のご返答となります。
2024年12月12日
クリスマスマーケット@天神
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
「クリスマスマーケット@天神」
ライトアップに食べ物!クリスマスの楽しい雰囲気が伝わってきます🎄
ぜひご覧ください!
「クリスマスマーケット@天神」
ライトアップに食べ物!クリスマスの楽しい雰囲気が伝わってきます🎄
ぜひご覧ください!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。