2024年10月
2024年10月31日
焼鳥 鉄砲 久留米本店
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
「焼鳥 鉄砲 久留米本店」
ダルムや豚バラなど、久留米の名物を始め、コースや串の盛り合わせ、飲み放題コースも人気だそうです✨


ぜひご覧ください!

「焼鳥 鉄砲 久留米本店」
ダルムや豚バラなど、久留米の名物を始め、コースや串の盛り合わせ、飲み放題コースも人気だそうです✨





通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月30日
青森県弘前市からねぷたがやってくる!!〜北斎祭り〜
10月下旬の土曜日に、『北斎まつり』に行ってきました
北斎祭りでは、青森県弘前市のねぷた運行が開催されます

江戸時代の津軽藩の藩邸が墨田区亀沢、北斎美術館付近にあったそうです。そのご縁から、2017年の北斎祭りからは弘前ねぷたを招いて運行するようになったそうです。
墨田区と弘前市そんな深いご縁があったのですね、弘前市出身墨田区在住の私としてはとても感慨深いです
さて、北斎まつり、昼間は北斎美術館前の公園でイベントが行われます!!


これから出陣するねぷたが鎮座し、その前で、墨田区の学校の吹奏楽演奏や、躰道道場の演武、江戸木遣り唄などが披露されました!!
周りには複数のキッチンカーが
焼きそば、たこ焼き、焼き小籠包などを食し
お酒のキッチンカーも嗜みまして


ねぷた運行見る前に乾杯です
他にも物産展も出ており、弘前のりんごやりんごジュース、嶽きみ、お菓子、お酒など販売していましたよ
我々もいろいろ購入しました!!
夕方になり、ねぷたも公園を出て出陣準備に入ります。
西洋流火術鉄砲隊保存会による演武のあとに運行開始です


ねぷた本体は回るので、沿道にいても絵がしっかり観られますよ!!


地元民が面白いな、と思ったポイントその1
ねぷたの信号待ちです。

弘前ではねぷた祭りの日の運行経路は完全通行止めなので、市内の主要道路でも止まる事なく運行しますが、
この日、北斎通りは通行止めでしたが、さすがに都会の大通りは信号待ちをするとの事。青信号になり一斉に渡り始めます!!私も歩きながらの写真撮影でブレブレですね
しかし、警視庁の方が調整されていましたが、いつもより長めの青信号だったみたいです!!
そして、私が狙っていた写真撮影ポイントは!!
ねぷたとスカイツリーの共演

墨田区と弘前市のシンボルが重なるこの時を待っていました!!
親水公園で折返して、帰りの運行になります!!お囃子もここで変わります
帰りはねぷたの後ろをついて行ってみましょう!!
地元民が面白いな、と思ったポイントその2
通常は見物客はねぷたの後ろは歩けません!!

弘前のねぷたの団体は、町会、企業、公共施設など60団体以上!!
それが一週間のうちに交互に出陣しますが、1日に30団体以上が絶え間なく運行するので、運行中道路に出ることは出来ません。道路を横断することも不可なので、ねぷたの後ろについて写真なんて撮れません!!
それが、今回は1団体のみなのでそれが可能だったというわけですね。

お囃子も間近で見ることができましたよ!!昔は自分も出てたんだよな〜と思いながらトボトボ後ろをついて行きます
そしてスタート地点の北斎美術館まで戻り、ねぷた本体と記念撮影してもOKですよタイムもあり、お祭りは終了しました!!
青森県で有名なのは『青森ねぶた』ですよね、『弘前ねぷた』ていうのもあるんだよ、それもカッコイイんだよ、というのを東京に来てから布教しているのですが、やはり実物を観ていただかないと伝わりづらいところもありますよね
今回は東京出身の友人も何人か観に来てもらいました!!
みんな大興奮、弘前に行ってみたい
と言ってもらえたのでとても嬉しかったです
みなさんも、まず墨田区の北斎祭りで『弘前ねぷた』をご覧ください!!そのパワーに圧倒されること間違いなしですよ
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!

北斎祭りでは、青森県弘前市のねぷた運行が開催されます


江戸時代の津軽藩の藩邸が墨田区亀沢、北斎美術館付近にあったそうです。そのご縁から、2017年の北斎祭りからは弘前ねぷたを招いて運行するようになったそうです。
墨田区と弘前市そんな深いご縁があったのですね、弘前市出身墨田区在住の私としてはとても感慨深いです

さて、北斎まつり、昼間は北斎美術館前の公園でイベントが行われます!!


これから出陣するねぷたが鎮座し、その前で、墨田区の学校の吹奏楽演奏や、躰道道場の演武、江戸木遣り唄などが披露されました!!
周りには複数のキッチンカーが

焼きそば、たこ焼き、焼き小籠包などを食し

お酒のキッチンカーも嗜みまして



ねぷた運行見る前に乾杯です

他にも物産展も出ており、弘前のりんごやりんごジュース、嶽きみ、お菓子、お酒など販売していましたよ

夕方になり、ねぷたも公園を出て出陣準備に入ります。
西洋流火術鉄砲隊保存会による演武のあとに運行開始です



ねぷた本体は回るので、沿道にいても絵がしっかり観られますよ!!


地元民が面白いな、と思ったポイントその1
ねぷたの信号待ちです。

弘前ではねぷた祭りの日の運行経路は完全通行止めなので、市内の主要道路でも止まる事なく運行しますが、
この日、北斎通りは通行止めでしたが、さすがに都会の大通りは信号待ちをするとの事。青信号になり一斉に渡り始めます!!私も歩きながらの写真撮影でブレブレですね

しかし、警視庁の方が調整されていましたが、いつもより長めの青信号だったみたいです!!
そして、私が狙っていた写真撮影ポイントは!!
ねぷたとスカイツリーの共演


墨田区と弘前市のシンボルが重なるこの時を待っていました!!
親水公園で折返して、帰りの運行になります!!お囃子もここで変わります

帰りはねぷたの後ろをついて行ってみましょう!!
地元民が面白いな、と思ったポイントその2
通常は見物客はねぷたの後ろは歩けません!!

弘前のねぷたの団体は、町会、企業、公共施設など60団体以上!!
それが一週間のうちに交互に出陣しますが、1日に30団体以上が絶え間なく運行するので、運行中道路に出ることは出来ません。道路を横断することも不可なので、ねぷたの後ろについて写真なんて撮れません!!
それが、今回は1団体のみなのでそれが可能だったというわけですね。

お囃子も間近で見ることができましたよ!!昔は自分も出てたんだよな〜と思いながらトボトボ後ろをついて行きます

そしてスタート地点の北斎美術館まで戻り、ねぷた本体と記念撮影してもOKですよタイムもあり、お祭りは終了しました!!
青森県で有名なのは『青森ねぶた』ですよね、『弘前ねぷた』ていうのもあるんだよ、それもカッコイイんだよ、というのを東京に来てから布教しているのですが、やはり実物を観ていただかないと伝わりづらいところもありますよね

今回は東京出身の友人も何人か観に来てもらいました!!
みんな大興奮、弘前に行ってみたい


みなさんも、まず墨田区の北斎祭りで『弘前ねぷた』をご覧ください!!そのパワーに圧倒されること間違いなしですよ

👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月28日
現場の救急箱の中身、整理・補充しませんか?


救急箱のチェック、どのくらいの頻度で行っていますか?
本社オフィスの救急箱もチェックしてみました!


ほとんど利用することがないので開けるのも久しぶりでしたが・・・
なんと!!!!!
使用期限が切れたものばかり

これはいけない!と思い、早速アスクルWEBサイトを開きました!

タイムリーなことにTOPページに特集を発見!
基本のセットはもちろん、細かいものまでしっかり揃っています!


何を揃えておいたら良い?
必要なものが分からない?
そんな時はアスクル限定販売の仕事場向けの救急セット!


箱は無く中身だけのセットもあるので便利です

日々の業務の為に、しっかり用意しておきましょう!!
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月25日
アスクル使ってみたシリーズ 〜クイジナート 全自動コーヒーメーカー〜
2日振りに出社したらコーヒーメーカーが新しくなっていてびっくり!!
なんと、弊社で使っていたコーヒーメーカーが突然壊れたらしい。
私がいた日に2回もコーヒー淹れて全然問題なかったのに、急に壊れたらしい。・・・いや、私は壊してないですよ
新しく購入したのは『クイジナート 全自動コーヒーメーカー』

近未来的なデザインですね
ミル機能付きの全自動タイプのコーヒーメーカーです
容量は約1700ml、カップ12杯分です。弊社社員たちのようにみんな大きめのマグカップでしたら、8〜9杯といったところでしょうか。
マイルド、ミディアム、ストロングの3段階の濃度調整可能!!
24時間タイマー付きで、予約抽出もできます。
そして、フィルターは「ゴールドトーンフィルター」使用なのでエコですね

本体にフィルターバスケット、ゴールドトーンフィルター、フィルターフタをセットします!!

この3点セットは、全部取り外して洗えますので衛生的にもバッチリ

ゴールドトーンフィルターではなく、紙のフィルターの使用も可能だそうです。
本体上部のコーヒー豆ケースに付属の計量スプーンで豆を入れて、セット完了です!!

豆ではなく、粉で抽出も可能です。その際は、「ゴールドトーンフィルター」に直接粉を入れます!!
コーヒー豆ケースも取り外して洗えます。

コーヒー豆ケースのフタもしっかりと閉めて、ポットもセットして抽出開始できます。

今まで使用していたものはミル機能が付いていなかったので、全部自動でやってくれるのはよいですね!!パーツも全部外して洗えるし
そして感動したのが、3段階の濃度調整
今あるコーヒー豆が少し薄めの豆なのですが、ストロングで抽出したところ、苦みもしっかりのガツンとした味わいに変化しましたよ!!!
ということは・・・1つの豆で3通りものコーヒーが楽しめるということではないですか
これはこれは、コーヒーの幅が広がってしまうな〜仕事もはかどるし休憩時間が充実しちゃうな〜
これからお世話になります
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
なんと、弊社で使っていたコーヒーメーカーが突然壊れたらしい。
私がいた日に2回もコーヒー淹れて全然問題なかったのに、急に壊れたらしい。・・・いや、私は壊してないですよ

新しく購入したのは『クイジナート 全自動コーヒーメーカー』

近未来的なデザインですね

ミル機能付きの全自動タイプのコーヒーメーカーです

容量は約1700ml、カップ12杯分です。弊社社員たちのようにみんな大きめのマグカップでしたら、8〜9杯といったところでしょうか。
マイルド、ミディアム、ストロングの3段階の濃度調整可能!!
24時間タイマー付きで、予約抽出もできます。
そして、フィルターは「ゴールドトーンフィルター」使用なのでエコですね


本体にフィルターバスケット、ゴールドトーンフィルター、フィルターフタをセットします!!

この3点セットは、全部取り外して洗えますので衛生的にもバッチリ


ゴールドトーンフィルターではなく、紙のフィルターの使用も可能だそうです。
本体上部のコーヒー豆ケースに付属の計量スプーンで豆を入れて、セット完了です!!

豆ではなく、粉で抽出も可能です。その際は、「ゴールドトーンフィルター」に直接粉を入れます!!
コーヒー豆ケースも取り外して洗えます。

コーヒー豆ケースのフタもしっかりと閉めて、ポットもセットして抽出開始できます。

今まで使用していたものはミル機能が付いていなかったので、全部自動でやってくれるのはよいですね!!パーツも全部外して洗えるし

そして感動したのが、3段階の濃度調整

今あるコーヒー豆が少し薄めの豆なのですが、ストロングで抽出したところ、苦みもしっかりのガツンとした味わいに変化しましたよ!!!

ということは・・・1つの豆で3通りものコーヒーが楽しめるということではないですか


これからお世話になります

👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月24日
「みすゞ庵」! 西鉄福岡駅から徒歩約5分
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
「みすゞ庵」
カツカレーうどん・そばが食べれるというそば処に行ったそうです
カツの載ったそばやうどんって、そういえば珍しいですよね
とても美味しそうですねー


ぜひご覧ください!

「みすゞ庵」
カツカレーうどん・そばが食べれるというそば処に行ったそうです

カツの載ったそばやうどんって、そういえば珍しいですよね
とても美味しそうですねー





通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月23日
すみだストリートジャズフェスティバル 2024
今年も開催されました!!
『すみだストリートジャズフェスティバル』

昨年は悪天候で中止になったステージも多数あり残念でしたが、今年は2日間とも天候に恵まれて楽しく過ごすことができましたね!!
すみジャズは、墨田区内の公園、コンサートホール、商業施設、飲食店や駅前など複数のステージで音楽を楽しめます
公園ステージだとキッチンカーも出店しているので、食事やお酒をお供に楽しめますよ
そしてメイン会場となる錦糸公園会場では、今年もオクトーバーフェスト、ジビエフェスティバルとの同時開催でした


とりあえず料理とお酒を楽しみます

イノシシ肉のシュウマイ、カンパチメンチも美味しかったです
他にも鹿肉も頂きました
そして、お目当てのバンドのライブを楽しみます

錦糸公園では他にも楽しめるブースがたくさんあります
毎年好評の親子で遊べるキッズイベントパーク!!
自衛隊車両や白バイ・パトカーの乗車体験や、


これは、大人も乗りたくなっちゃいますね
JAFではシートベルト体験車もあり交通安全について学べます。

他にも消防署やJRのブース、駄菓子スタンプラリーなんかもありますよ!!
今年は『すみだのマルシェ』と称して、墨田区の企業やお店が出店しており、クラフトコーラなど飲料や雑貨、ワークショップなども楽しめるスペースになっていました
隅田公園では、タコスやケバブなど世界のグルメを楽しめるキッチンカーが出店していました

ステージも錦糸公園とはまた違った雰囲気

そして毎年楽しみなのが、すみだジャズTシャツ
今年のデザインもカワイイですよ!!色違いで2枚買っちゃいました

1つの会場を楽しむもよし、会場を移動しながら墨田区の街もついでに散策するもよし、いろんな楽しみ方ができるすみだストリートジャズフェスティバル
来年も楽しみにしています!!
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
『すみだストリートジャズフェスティバル』


昨年は悪天候で中止になったステージも多数あり残念でしたが、今年は2日間とも天候に恵まれて楽しく過ごすことができましたね!!
すみジャズは、墨田区内の公園、コンサートホール、商業施設、飲食店や駅前など複数のステージで音楽を楽しめます

公園ステージだとキッチンカーも出店しているので、食事やお酒をお供に楽しめますよ

そしてメイン会場となる錦糸公園会場では、今年もオクトーバーフェスト、ジビエフェスティバルとの同時開催でした



とりあえず料理とお酒を楽しみます


イノシシ肉のシュウマイ、カンパチメンチも美味しかったです

他にも鹿肉も頂きました

そして、お目当てのバンドのライブを楽しみます


錦糸公園では他にも楽しめるブースがたくさんあります

毎年好評の親子で遊べるキッズイベントパーク!!
自衛隊車両や白バイ・パトカーの乗車体験や、


これは、大人も乗りたくなっちゃいますね

JAFではシートベルト体験車もあり交通安全について学べます。

他にも消防署やJRのブース、駄菓子スタンプラリーなんかもありますよ!!
今年は『すみだのマルシェ』と称して、墨田区の企業やお店が出店しており、クラフトコーラなど飲料や雑貨、ワークショップなども楽しめるスペースになっていました

隅田公園では、タコスやケバブなど世界のグルメを楽しめるキッチンカーが出店していました


ステージも錦糸公園とはまた違った雰囲気


そして毎年楽しみなのが、すみだジャズTシャツ

今年のデザインもカワイイですよ!!色違いで2枚買っちゃいました


1つの会場を楽しむもよし、会場を移動しながら墨田区の街もついでに散策するもよし、いろんな楽しみ方ができるすみだストリートジャズフェスティバル

👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月21日
祝!八広駅誕生30周年
京成押上線の八広(やひろ)駅が今年、誕生から30年を迎えたとの事。
前身の「荒川駅」も含めると100年以上!歴史のある駅だったんですね

住宅街にひっそりと佇む八広駅。

東京で一番縁起の良い駅名!のぼり旗が至る所にはためいています。
「八方末広の願いを込めて」八広になったそうですよ
縁起の良い地名なのですね!

いつもの八広駅に比べのぼりの分、華やかです。

さて八広駅を後にして、
近所の墨田区立八広小学校で、
「八広駅誕生30周年記念祝賀会」が開かれるとの事でそちらに向かいました。

結構な人で盛り上がっていますね!

ストロー飛行機、傘袋ロケットの工作が出来るみたいです。

お子様連れが楽しめそうですね!

京成電鉄のグッズ販売と和菓子の販売がありました
山田屋「人形焼き」は食べたことがあります。優しいお味で美味しかった記憶です。
餡なしと餡いりがあります。
みすゞ「相撲どらやき」、東あられ本舗「北斎揚げ」も墨田区の銘菓ですね


こちらでは、消防と警察の方々による啓蒙活動。
消防車はやはり幼児に人気です!

心肺蘇生法やAEDの使い方を教えて下さっています。


八広小学校には、
墨田区八広幼稚園も敷地内に併設されています。
馴染みのある場所に幼稚園から小学校に通い続けられて良いですね。


地域のサークルの発表会も開催されていました。
キッチンカーも出ていて沢山楽しめましたよ
準備を念入りにされた事でしょう。
地域の方々のご尽力に感謝です。墨田区が更に好きになるイベントでした
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
前身の「荒川駅」も含めると100年以上!歴史のある駅だったんですね


住宅街にひっそりと佇む八広駅。

東京で一番縁起の良い駅名!のぼり旗が至る所にはためいています。
「八方末広の願いを込めて」八広になったそうですよ

縁起の良い地名なのですね!

いつもの八広駅に比べのぼりの分、華やかです。

さて八広駅を後にして、
近所の墨田区立八広小学校で、
「八広駅誕生30周年記念祝賀会」が開かれるとの事でそちらに向かいました。

結構な人で盛り上がっていますね!

ストロー飛行機、傘袋ロケットの工作が出来るみたいです。

お子様連れが楽しめそうですね!

京成電鉄のグッズ販売と和菓子の販売がありました

山田屋「人形焼き」は食べたことがあります。優しいお味で美味しかった記憶です。
餡なしと餡いりがあります。
みすゞ「相撲どらやき」、東あられ本舗「北斎揚げ」も墨田区の銘菓ですね



こちらでは、消防と警察の方々による啓蒙活動。
消防車はやはり幼児に人気です!

心肺蘇生法やAEDの使い方を教えて下さっています。


八広小学校には、
墨田区八広幼稚園も敷地内に併設されています。
馴染みのある場所に幼稚園から小学校に通い続けられて良いですね。


地域のサークルの発表会も開催されていました。
キッチンカーも出ていて沢山楽しめましたよ

準備を念入りにされた事でしょう。
地域の方々のご尽力に感謝です。墨田区が更に好きになるイベントでした

👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月18日
アスクル使ってみたシリーズ 〜 PP食パン袋 〜

PPパン袋は、パン販売の際に必要な透明無地のポリ袋です。
透明度が高く柔らかい素材なので、中のパンがきれいに見えて梱包もしやすいことが特徴。
サイズは色々あり食パンの半斤、ミニ、1.5斤用とアスクルでもそろっております。

今回私は半斤用の厚0.025×幅125/全体幅185×高310mmを購入しました。
実はこのPP袋
とても気密性に優れていると聞き、パン以外にも利用できるのではないかと思い早速購入!
夏場ってゴミ箱の中の生ごみが高温になり蒸れて臭いもでますよね💦
我が家ではペットシートなどもあるので余計です。
そこでこちらを使ってみたら、なんと臭いが本当に激減しました!!!
ネットでは赤ちゃんのおむつの処理にも活用されている方が多いようです。
ゴミ箱の臭いも軽減してストレス解消!!
実際の用途以外の使い方、探すと色々便利なものがありそうですね!
👇商品が気になったら、まずはアスクルに登録(無料)をどうぞ!
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月17日
因幡町 一慶
西日本支店ブログ~博多OL通販物語〜更新しました!
「因幡町 一慶」

120分飲み放題付き!博多名物もつ鍋×野菜巻き串贅沢コース全8品を楽しまれたとの事!
お野菜もたっぷりで女性には嬉しいですね

ぜひご覧ください!

「因幡町 一慶」

120分飲み放題付き!博多名物もつ鍋×野菜巻き串贅沢コース全8品を楽しまれたとの事!
お野菜もたっぷりで女性には嬉しいですね





通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
2024年10月16日
諏訪大社〜下社春宮・万治の石仏
長野県の諏訪大社にお参りしてきました

諏訪大社は上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社
HPによると創建は古く、古事記の国譲り神話にまでさかのぼり、最も古い神社の一つとされているそうで、少なくとも1500年から2000年前との事

今回は下社春宮へ
案内図がありわかりやすいです


諏訪大社の七不思議というのがあるそうで、そのうちのひとつが「浮島社」

この浮島は近くの川が氾濫した際も流されたことがなく、濁流の渦巻く大水の時でも浮いているように見えたため、浮島と名付けられたそう。
どんな大水にも決して流されないことから七不思議のひとつとされているそうです

浮島のそばにある橋を渡ると万治の石仏があります


あの岡本太郎さんがカメラを持つ手をふるわせながら「世界中歩いているが、こんなに面白いものは見たことがない」と絶賛したという石仏
大鳥居を奉納する際に石工が石材にノミを打ち入れたら、その石から血が流れ出たそう
そこでこの不思議な石に阿弥陀様を刻み、霊を納めながら建立したのがこの石仏とされているそうです
なんともミステリアスで神秘的な話ですよね
「結びの杉」
「この杉の木は先で二又に分かれているが根元は一つになっていることから『縁結びの杉』といわれている」と書かれていました
素敵ですね


諏訪大社の周辺は魅力的なところがたくさんあってとても1日ではまわり切れそうになかったですが、こういった案内MAPもあるので参考にしながら探索してみたいですね

日本で最も古い諏訪神社
とても魅力的な素敵な場所でした

諏訪大社は上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社
HPによると創建は古く、古事記の国譲り神話にまでさかのぼり、最も古い神社の一つとされているそうで、少なくとも1500年から2000年前との事

今回は下社春宮へ
案内図がありわかりやすいです


諏訪大社の七不思議というのがあるそうで、そのうちのひとつが「浮島社」

この浮島は近くの川が氾濫した際も流されたことがなく、濁流の渦巻く大水の時でも浮いているように見えたため、浮島と名付けられたそう。
どんな大水にも決して流されないことから七不思議のひとつとされているそうです

浮島のそばにある橋を渡ると万治の石仏があります


あの岡本太郎さんがカメラを持つ手をふるわせながら「世界中歩いているが、こんなに面白いものは見たことがない」と絶賛したという石仏
大鳥居を奉納する際に石工が石材にノミを打ち入れたら、その石から血が流れ出たそう
そこでこの不思議な石に阿弥陀様を刻み、霊を納めながら建立したのがこの石仏とされているそうです
なんともミステリアスで神秘的な話ですよね
「結びの杉」
「この杉の木は先で二又に分かれているが根元は一つになっていることから『縁結びの杉』といわれている」と書かれていました
素敵ですね


諏訪大社の周辺は魅力的なところがたくさんあってとても1日ではまわり切れそうになかったですが、こういった案内MAPもあるので参考にしながら探索してみたいですね

日本で最も古い諏訪神社
とても魅力的な素敵な場所でした
通販サイトASKUL・アスクル無料カタログ担当
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。
菱幸産業株式会社
オフィスに必要な事務用品から生活消耗品、作業・研究用品まで幅広い品揃え。
工事現場や医療現場で必要なプロ商材の取り扱いも、納得できるラインナップ。
商品検索&最新無料カタログはこちら!*ご登録からお進みください。