2012年03月
2012年03月12日
1年
東日本大震災が発生してから1年が経ちました。
復興への道のりはまだまだ険しいものと思いますが
東北の方々や日本全国民が一丸となって
前へ進むために一生懸命なことを日々感じています。
地震発生時には私は会社で仕事をしていました。
地震で電車が止まり、家には帰れず子供達は祖父母の家で
泊りました。
今年は同じ時刻に夫や子供達と一緒に
近くのスーパーで買い物をしていました。
いままでは何気ない日常でしたが
家族と一緒に過ごせる事がこんなに幸せなのだと
感じました。
いつまでもこの地震の事を忘れずに
教訓を生かし、後世にきちんと語り継いでいかなくては
行けないと思っています。
最近は首都直下型の地震が起こる可能性も非常に
高いと言われています。
今自分に出来る事を考えて備えたり、
大きな被害を受けた人たちに何が出来るかを考えて
実行していきたいと思います。
復興への道のりはまだまだ険しいものと思いますが
東北の方々や日本全国民が一丸となって
前へ進むために一生懸命なことを日々感じています。
地震発生時には私は会社で仕事をしていました。
地震で電車が止まり、家には帰れず子供達は祖父母の家で
泊りました。
今年は同じ時刻に夫や子供達と一緒に
近くのスーパーで買い物をしていました。
いままでは何気ない日常でしたが
家族と一緒に過ごせる事がこんなに幸せなのだと
感じました。
いつまでもこの地震の事を忘れずに
教訓を生かし、後世にきちんと語り継いでいかなくては
行けないと思っています。
最近は首都直下型の地震が起こる可能性も非常に
高いと言われています。
今自分に出来る事を考えて備えたり、
大きな被害を受けた人たちに何が出来るかを考えて
実行していきたいと思います。
askulryoko at 14:28|Permalink│
防災頭巾カバー
長男の入学準備でワタワタしています。。。
昨日、一番の鬼門「防災頭巾カバー」が無事完成しました!
椅子の背もたれに掛けるタイプのもので
入学案内に作り方が書いてあったのですが
それを理解するのにかなりの時間を要しました。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
長男の希望でマリオカートのキルティング生地を購入し
(キャラクター生地はどうしてこんなに高額なのでしょう…)
意を決して作成しました☆
出来上がりはしたものの「小さい???」
保育園に置いてある防災頭巾をそのまま小学校へ移管する
予定だったので、手元に頭巾のない状態で作成しました。
どうもカバーが小さく感じて、
もし防災頭巾が入らなかったらどうしようヽ(TдT)ノ
眠れぬ夜を過ごし、
今朝保育園で確認したら
ピッタリサイズで一安心
4月の春休みは学童保育なのですが
学校が無いのでお弁当持参です。
すると「お母さん。フォーゼのキャラ弁にして」
との事(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
期待に応えてあげたいのですが
仕事前にできるかしら…
うまく出来上がったらブログにアップします!
昨日、一番の鬼門「防災頭巾カバー」が無事完成しました!
椅子の背もたれに掛けるタイプのもので
入学案内に作り方が書いてあったのですが
それを理解するのにかなりの時間を要しました。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
長男の希望でマリオカートのキルティング生地を購入し
(キャラクター生地はどうしてこんなに高額なのでしょう…)
意を決して作成しました☆
出来上がりはしたものの「小さい???」
保育園に置いてある防災頭巾をそのまま小学校へ移管する
予定だったので、手元に頭巾のない状態で作成しました。
どうもカバーが小さく感じて、
もし防災頭巾が入らなかったらどうしようヽ(TдT)ノ
眠れぬ夜を過ごし、
今朝保育園で確認したら
ピッタリサイズで一安心

4月の春休みは学童保育なのですが
学校が無いのでお弁当持参です。
すると「お母さん。フォーゼのキャラ弁にして」
との事(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
期待に応えてあげたいのですが
仕事前にできるかしら…
うまく出来上がったらブログにアップします!
askulryoko at 13:37|Permalink│