2010年04月
2010年04月26日
タケノコ堀り
昨日はとてもいいお天気で、田舎の祖母の所へタケノコ堀に行ってきました。
毎年主人の実家にも送って喜ばれています。
実は去年までは従兄にお願いしていたので、私達は掘ったことがありません。
不安を胸に向かいました。
祖母の家の敷地には竹山があります。防災のためであるようです。
今はだいぶ切り開いて家を建てたり、家庭菜園にしてしまっていますが
竹の根は強く、なんのなんのと毎年たくさんのタケノコが生えてきます。
まず、弟が(未経験)堀り始めました。
竹の根が邪魔してスコップが入りません。
タケノコを傷つけそうで、根元まで掘るのも慎重になります。
やっとタケノコの下にスコップが入ったと思うとタケノコは地中であらぬ方向に曲がっていて中途半端な長さでボキっと折れてしまいます。
主人も同じでした。
見かねた叔父と従兄があっとゆう間に20本掘ってくれて、終了。
今年も結局人まかせになってしまいましたが、青空の下土と戯れてとても気分爽快なのでした。
祖母はニコニコ笑っていました
毎年主人の実家にも送って喜ばれています。
実は去年までは従兄にお願いしていたので、私達は掘ったことがありません。
不安を胸に向かいました。
祖母の家の敷地には竹山があります。防災のためであるようです。
今はだいぶ切り開いて家を建てたり、家庭菜園にしてしまっていますが
竹の根は強く、なんのなんのと毎年たくさんのタケノコが生えてきます。
まず、弟が(未経験)堀り始めました。
竹の根が邪魔してスコップが入りません。
タケノコを傷つけそうで、根元まで掘るのも慎重になります。
やっとタケノコの下にスコップが入ったと思うとタケノコは地中であらぬ方向に曲がっていて中途半端な長さでボキっと折れてしまいます。
主人も同じでした。
見かねた叔父と従兄があっとゆう間に20本掘ってくれて、終了。
今年も結局人まかせになってしまいましたが、青空の下土と戯れてとても気分爽快なのでした。
祖母はニコニコ笑っていました

2010年04月19日
赤坂 エクセルホテル東急 〜 ランチビュッフェ 〜

またも、ホテルランチビュッフェに行ってきました。
赤坂 エクセルホテル東急の3Fです。
こちらは、そんなに広くないのですが、
ローストビーフのシェフによる切り分けがあったり、
なんといっても、カニがおいしかった。
また、お料理の数もプリンスより少なかったけど、
1品1品のお味が良かったです。

時と場合に合わせていろいろ楽しみたいですね。

ホテルニューオータニのお庭の見える、
サンドイッチビュッフェも、お味がよくて、
ゆったりとして大好きです。
askulryoko at 11:14|Permalink│
2010年04月15日
商店街巡り
先日、仕事の後に商店街に寄ってきました。
場所は「キラキラ橘商店街」
商店街巡りは趣味の一つなんです
今までにも「砂町銀座」「戸越銀座」「亀戸中央通り商店街」を始め
色々な商店街に行きました
野菜が安いとか、良い鮮魚があるとか、美味しいお惣菜とか、
商店街によって色々特徴が違うので
それを発見するのが楽しい〜
お店のオジチャン・オバチャンとの触れ合いも大好き
もちろん、美味しいものとの出会いも大好き

キラキラ橘商店街では、
ボクシングの内藤選手の奥様のご実家でもあるお惣菜のお店が
結構人気店のようでした。
私が楽しみにしていたのはコッペパンのお店。
おじいちゃんとおばあちゃんがやっているのですが、
そのパンといったら尋常じゃないくらいフワッフワ〜〜
とっても美味しかったです
スカイツリーが出来たらあの商店街ももっと人が来るのでしょうか?
おじいちゃんは「たくさん焼けるわけじゃないから、地元の方を大切にしたい」
とおっしゃっていました。
お話してると色々聞きたくなる、コッペパンと同じようにあったかい感じ
ずっと元気であの美味しいパンを作っていてほしいなー。
会社からさほど遠くないので、また行っておしゃべりしてこようと思います
場所は「キラキラ橘商店街」

商店街巡りは趣味の一つなんです

今までにも「砂町銀座」「戸越銀座」「亀戸中央通り商店街」を始め
色々な商店街に行きました

野菜が安いとか、良い鮮魚があるとか、美味しいお惣菜とか、
商店街によって色々特徴が違うので
それを発見するのが楽しい〜

お店のオジチャン・オバチャンとの触れ合いも大好き

もちろん、美味しいものとの出会いも大好き


キラキラ橘商店街では、
ボクシングの内藤選手の奥様のご実家でもあるお惣菜のお店が
結構人気店のようでした。
私が楽しみにしていたのはコッペパンのお店。
おじいちゃんとおばあちゃんがやっているのですが、
そのパンといったら尋常じゃないくらいフワッフワ〜〜

とっても美味しかったです

スカイツリーが出来たらあの商店街ももっと人が来るのでしょうか?
おじいちゃんは「たくさん焼けるわけじゃないから、地元の方を大切にしたい」
とおっしゃっていました。
お話してると色々聞きたくなる、コッペパンと同じようにあったかい感じ

ずっと元気であの美味しいパンを作っていてほしいなー。
会社からさほど遠くないので、また行っておしゃべりしてこようと思います

2010年04月13日
エジプト行ってきました 〜 ナイル川クルーズ

暑かったです。。。
アブシンベル神殿近くはもう、40℃近くあり
クラクラしました
が、、、やっぱりなんだか感動です
カルナック神殿やルクソール神殿も広大でステキ。

やっぱりすごい!!圧巻です。
暑さのため、王家の谷では、首・大動脈に冷えピタでしたが。

ルクソールなんかは、船着き場が足りないため、
6隻くらいのクルーズ船のロビーを通り抜けてやっと
上陸したり、、、

ぐっすりでした。13時間が意外とあっという間で、
3時間ぐらいに感じました。
(行きはもう、長くて辛かったのですが)

askulryoko at 14:17|Permalink│
2010年04月09日
春爛漫

私は先週末に市内のお花見スポットを回ってきました。
ちょうど満開


毎年この時期が来るのを楽しみにしてるので、
ウキウキして気付いたら2時間以上歩き回ってました

4月に入ってからは寒い日も結構あるから、今年の桜は長持ちしていますね。
まだ間に合うと思うので、お花見してない方は是非

もし散っちゃっても大丈夫、
八重桜は4月下旬が見頃ですよ〜

八重桜でおススメのスポットをお教えしますね。
紀尾井町にある清水谷公園の辺りです。
ニューオータニの方から赤坂プリンスの方へ行く坂道。
道にずーっと八重桜が植えられていて、ピンク色の通りになります

途中にはカフェもあるから、お散歩にいいですよ

これからはお散歩が楽しい季節ですからねー

楽しみです

